おすすめ三脚10選 写真撮影であると便利

この記事はアフィリエイトリンクを含んでいます

三脚とは?

三脚(出典:velbon)

カメラやビデオカメラで撮影する時に、カメラを固定することが出来る機材が三脚です。

撮影に三脚を使用すると下記のようなメリットがあります。

・手ぶれを抑えることが出来て、綺麗な写真撮影ができる

・ローアングルやハイアングルなど自由な画角で撮影できる

・記念撮影や集合写真を撮影する時にカメラを固定できる

・滝や川の流れをスローシャッターで撮影できる

このように写真撮影・動画撮影に便利な三脚ですが、商品選びに悩んだことはないでしょうか?

花子さん
花子さん

三脚は種類が多くて、どの商品を選べばよいか良くわからないわ?

太郎さん
太郎さん

三脚選びで大切なポイントを知りたいな?

今回は、このような悩みを解決していきたいと思います。

三脚の選び方

三脚の材質で選ぶ

アルミ

アルミ製三脚は、丈夫なため長く使える、値段が比較的安いことがメリットです。

しかし、カーボン製三脚と比較すると重い、振動の影響を受けやすく安定性が低いなどのデメリットがあります。

取り扱いが簡単なため初心者の方におすすめ出来ます。

カーボン

カーボン製三脚は、本体重量が軽いため持ち運びが楽なこと、アルミ製三脚よりも耐荷重が大きく大型カメラを使用する場合におすすめです。

値段が高いこと、ヒビが入ると強度が弱くなるため取り扱いに多少気を使うことなどがデメリットです。

写真撮影歴が長く撮影機材にこだわりがある方の愛用が多いです。

段数で選ぶ

三脚は持ち運ぶ時にサイズを小さくするため、脚を収納できる様になっています。

一般的には、三脚を収納するときの段数により3段、4段、5段などの製品があります。

3段の三脚は折り畳んだときのサイズが大きくなりますが、安定性が高いです。

5段の三脚は折り畳んだときのサイズが小さくバックなどに収納出来るため旅行などにおすすめですが、安定性は3段の三脚より低くなります。

使用目的に合わせて最適な製品を選んでください。

雲台で選ぶ

雲台(出典:https://www.velbon.com)

雲台はカメラと三脚を固定するための機材で、雲台中央にあるネジをカメラの三脚穴に取り付けて使用します。

雲台はカメラの重量を支える大事な機材なので、耐荷重はしっかりチェックしましょう。

雲台には下記のような種類がありますので、使用目的によって選びましょう。

・「3Way雲台」水平方向・上下方向・縦位置の3方向を独立して操作・固定できる。耐荷重が大きな製品が多いです。

・「自由雲台」雲台がボールとストッパで出来ており、自由な方向に操作・固定できる。耐荷重は比較的小さな製品が多いです。

本格的な写真撮影をする場合は「3Way雲台」、手軽な写真撮影をする場合や使用するカメラが軽量な場合は「自由雲台」がおすすめです。

カメラと雲台をつなぐ接続方法も確認しておきましょう。

安価な三脚で使用されることが多いのが「ねじ式」で、カメラと雲台が直接ネジで固定されます。

中級グレード以上の雲台で使用されることが多いのが「クイックシュー」で、カメラをクイックシューと接続して雲台にレバーなどで固定します。

クイックシューのメリットはカメラと雲台の取り付け・取り外しがレバー操作で簡単に出来ることです。

シャッターチャンスを逃したくない場合で、カメラと三脚を素早く取り付け・取り外ししたい場合は「クイックシュー」の雲台がおすすめです。

クイックシュー(出典:https://www.velbon.com)

本体サイズで選ぶ

撮影旅行や登山などで三脚を持ち運ぶ場合は、本体サイズで選びましょう。

撮影旅行や登山で使用するバックやリュックサックなどに収納できる大きさのもので、三脚の重量が軽く長時間の持ち運でも負担が少ない製品がおすすめです。

三脚は5段程度の製品は折りたたみ時のサイズが小さいのでカバンに収納しやすいです。

カーボン製三脚はアルミ製と比較して重量が軽くなりますので、撮影旅行や登山など長時間の持ち運ひをする時はカーボン製三脚がおすすめです。

三脚にはスマートフォンを固定するためのミニ三脚などもあります。

耐荷重が200g程度とスマートフォンを固定できる程度の性能ですが、本体サイズが小さく安価なのでテーブルなどに置いて自撮りする場合などに便利です。

おすすめ三脚

エツミ マイクログリップポッド3

本体重量54g、収納サイズ120mmのコンパクト三脚で、スマートフォンやアクションカメラで使用できます。

センターポールを伸ばすことで自撮り棒としても使用できます。

セルフィー(自撮り棒)
積載重量(耐荷重)0.25 kg
全高100mm
縮長120 mm
本体重量54 g

マンフロット MKCOMPACTACN

高品質なアルミニウムで設計されており、エントリーモデルのデジタル一眼レフカメラと標準レンズでの撮影に最適な三脚です。

頑丈な作りで使いやすく、直感的に使えるスクロールロック機構と人間工学に基づいて設計されたジョイスティックの雲台を採用しており、撮影初心者の方でも簡単に使用できます。

タイプ 三脚
段数5 段
積載重量(耐荷重)1.5 kg
素材アルミ/テクノポリマー
全高440~1550 mm
縮長453 mm
本体重量1160 g

マンフロット MK190XPRO4-3W

垂直方向と水平方向を簡単に切り替えることが可能な90度センターポール機構を搭載していますので、フレーミングのための動作を最小限にしてシャッターチャンスを逃しません。

三脚の脚を独立して角度調整可能ですので、撮影環境や不整地での角度調整が簡単に出来るため自然環境での撮影をサポートします。

三脚の脚に水準器を搭載しておりますので、不整地などでもカメラ機材を水平にセットして撮影出来ます。

タイプ 三脚
段数4 段
積載重量(耐荷重)6 kg
素材アルミ
縮長620 mm
本体重量3100 g

マンフロット MTPIXIEVO

耐荷重2.5kgのミニ三脚で、テーブルなどでデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラを使って料理などの撮影が出来ます。

全高が20cm、重量が250gのコンパクト三脚ですので、カバンに入れて旅行などで使用するのに便利です。

タイプ 三脚
積載重量(耐荷重)2.5 kg
素材アルミ/テクノポリマー
全高105~200 mm
本体重量250 g

ベルボン EX-640 II

クイックシュー搭載なので、レバー操作でカメラと三脚の着脱が簡単に出来ますので、シャッターチャンスを逃しません。

水準器を装着していますので、傾いた斜面や不整地でも水平に写真撮影できます。

Bluetoothリモコンとスマートフォンホルダーが付属しているので、スマートフォンを使った夜景撮影や集合写真撮影などが簡単に出来ます。

タイプ 三脚
段数4 段
積載重量(耐荷重)3 kg
全高506~1700 mm
縮長535 mm
本体重量1690 g

ベルボン UT-3AR

収納サイズわずか295mmのコンパクト設計のため、旅行などで持ち運のに大変便利です。

様々な撮影機材に広く採用されているアルカスイス互換シューを装備していますので、カメラの着脱が簡単に出来ます。

三脚の脚を回転させるだけでロックできるウルトラロックを採用しており、取り扱いが簡単で初心者の方でも安心して使用できます。

タイプ 三脚
段数5 段
積載重量(耐荷重)1.5 kg
全高~1355 mm
縮長295 mm
本体重量786 g

ベルボン UTC-63 II AS

収納サイズ357mmのコンパクトデザインのため、登山やツーリングなどの持ち運びが大変便利です。

脚材にカーボンファイバーを使用しておりますので、軽量で丈夫なため長期間ご利用いただけます。

高精度自由雲台を使用しているためカメラ機材の角度調整が自由に出来、アルカスイス互換シューを装備していますので、カメラの取り付けが簡単に出来ます。

タイプ 三脚
段数5 段
積載重量(耐荷重)4 kg
素材カーボンファイバー(脚)
マグネシウム(ボディ)
全高273~1520 mm
縮長357 mm
本体重量1530 g

SLIK GX 6400

雲台部分と本体部分をプラスチック化しており本体が軽量なため、旅行や花火大会などのイベントに持ち運びが便利です。

クイックシューを採用しているためカメラの着脱が簡単で、上下、左右、タテ位置/ヨコ位置を調整できる3ウェイ雲台により自由な撮影が出来ます。

ギヤ式エレベーターや大きなサイズのロックレバーを採用しており、初心者の方でも簡単に使用できます。

タイプ 三脚
段数4 段
積載重量(耐荷重)1.5 kg
素材アルミ
全高455~1540 mm
縮長470 mm
本体重量1240 g

SLIK GX7500

24mm幅角パイプを採用した5段三脚でクラス最高の高さ1720mmを実現しているため、自然な目線くらいの高さでの撮影が可能です。

クイックシューを採用しているためカメラの着脱が簡単で、上下、左右、タテ位置/ヨコ位置を調整できる3ウェイ雲台により自由な撮影が出来ます。

タイプ 三脚
段数5 段
積載重量(耐荷重)1.5 kg
素材アルミ
全高~1720 mm
縮長480 mm
本体重量1310 g

SLIK GX 6400 VIDEO

ビデオ専用の2ウェイ雲台を搭載しているため、運動会や野鳥撮影などの動きが速い被写体でも安定した動画撮影が出来ます。

ギヤ式エレベーターや大きなサイズのロックレバーを採用しており、初心者の方でも簡単に使用できます。

タイプ 三脚
段数4 段
積載重量(耐荷重)1.5 kg
素材アルミ
全高477~1579 mm
縮長500 mm
本体重量1330 g

今回は三脚の紹介をしました。

花子さん
花子さん

三脚の種類や使用目的別の製品の選び方がよくわかったわ!

太郎さん
太郎さん

ポイントを確認して自分の使用目的にぴったりな三脚を選ぶことが出来たよ!

皆様のお役に立てれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとう御座いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました