お財布に優しい!500円前後で手に入る使い勝手抜群のUSBメモリー

この記事はアフィリエイトリンクを含んでいます

USBメモリーとは?

USBメモリーとはパソコンのUSBポートに挿し込んで使用するスティック状のメモリーのことです。

難しい設定などは必要なくUSBポートに接続するだけで簡単にデータの読み書きができます。

データの一次保存や受け渡しなどに便利でOSなどの起動ディスクとしても使用できます。

サイズは単3乾電池程度で重さは数十グラム程度なため持ち運びにも便利です。

このように手軽に使用でき持ち運びにも便利なUSBメモリーですが製品選びにこのような悩みは無いでしょうか?

花子さん
花子さん

安価に購入できるUSBメモリーが知りたいわ?

太郎さん
太郎さん

コンパクトで使いやすいUSBメモリーが知りたいな?

今回はこのような悩みを解決していきたいと思います。

USBメモリーの選び方

記憶容量で選ぶ

(出典:Amazon)

記憶容量とはUSBメモリーにほぞんできるデータ量のことで、単位はGB(ギガバイト)で表されます。

500円前後では32GBのUSBメモリーを購入することができ、

・フルハイビジョン動画なら約5時間

・写真(1,600万画素)なら約4,000枚

・音楽データ(mp3)なら約8,000曲

が保存できます。

撮影した写真データや動画データ、作成した音楽データなどクリエイティブな作業データの保存におすすめです。

USBの種類で選ぶ

(出典:Amazon)

USBとはパソコンとUSBメモリーカードを接続するインターフェースのことです。

USBメモリーカードでは、

・Windowsパソコンで一般的に使用されるUSB Type-A

・Macパソコンやスマートフォン、比較的新しいWindowsパソコンで使用されるUSB Type-C

などがあります。

500円前後のUSBメモリーではUSB Type-Aの製品が多いですが、USB Type-Cの製品も選ぶことができ、USB Type-AとUSB Type-Cの両方の端子を搭載した製品もあります。

USB Type-AとUSB Type-Cは端子の形状が異なり互換性がないため、購入前にしっかり確認しましょう。

キャップタイプで選ぶ

USBメモリーにはUSB端子を保護するためにキャップが付属している場合があります。

キャップタイプには「キャップ式」「スライド式」「回転式」などがあるため紹介します。

【キャップタイプ】

(1)キャップ式

(出典:Amazon)

キャップ式とは文字通りUSB端子部分をキャップで保護するタイプです。

低価格モデルに多く採用されています。

キャップを紛失する心配があるため取り扱いに注意しましょう。

(2)スライド式

(出典:Amazon)

スライド式は本体に搭載されたレバーを操作してUSB端子をスライドさせるタイプです。

使用しないときはUSB端子部分を本体内部に収納できるため、キャップ紛失の心配がありません。

カバンにも収納しやすい形状のため外出先への持ち運びなどに便利なタイプです。

(3)回転式

(出典:Amazon)

回転式はUSBメモリー本体に搭載された蓋の部分を回転させてUSB端子部を保護するタイプです。

使用しないときは蓋によりUSB端子が包み込まれるためUSB端子をしっかり保護することができます。

カバンなどに入れて持ち運ぶ場合などに便利なタイプです。

キャップタイプにより特徴が異なるため使用するシーンにあわせて製品を選びましょう。

転送速度で選ぶ

(出典:Amazon)

転送速度とはパソコンからUSBメモリーのデータを読み込む速度のことです。

転送速度は「Mbps」「Gbps」という単位で表され数字が大きい方が速度が速くなります(1Gbps=1,000Mbps)。

USBメモリーの転送速度はUSBの種類により大きく異なります。

【USBメモリーの転送速度】

(1)USB2.0

データ転送速度は理論値で最大480Mbps、実効値で250~300Mbpsです。

32GBのデータ転送する場合は実測値で15分以上の時間がかかります。

転送するデータが多い場合は待ち時間がかかるため注意しましょう。

(2)USB3.0

データ転送速度は理論値で最大5Gbps、実効値で600~1,100Mbpsです。

32GBのデータ転送する場合は実測値で5~10分程度で、USB2.0と比較して大幅に短い時間でデータ転送が完了します。

写真や動画、ゲームなどの記憶容量が大きいデータの転送におすすめです。

短時間でデータ転送するためにはパソコンとUSBメモリーの両方がUSB3.0に対応している必要があるため注意しましょう。

転送速度が速いほどデータを短時間で読み込むことができ作業が快適に行えるため、購入前に確認しましょう。

おすすめUSBメモリー

キオクシア TransMemory U202 LU202W064GG4

小型なUSBメモリーながら記憶容量64GBのため、写真や音楽、動画、文章などのデータを保存でき、持ち運びやデータ受け渡しに便利です。

USBメモリーはキャップ式のため紛失などに注意しましょう。

スペック
容量64GB
インターフェイスUSB2.0
コネクタ形状USB Type-A
キャップタイプキャップ式

ADATA Classic Series C008 AC008-64G

キャップタイプがスライド式のためキャップ紛失の心配が少なく、持ち運びなどに便利です。

筐体は傷や汚れが付くにくいマット仕上げのため、清潔に使用できます。

スペック
容量64GB
インターフェイスUSB2.0
コネクタ形状USB Type-A
キャップタイプスライド式

ESSENCORE KLEVV NEO C30 K064GUSB3-C3

ブラック本体に透明キャップの洗練されたデザインでプレミアム感があるため、ビジネスシーンでの使用におすすめです。

米国、欧州、日本、台湾の認証取得しているため海外でも使用でき、海外旅行や海外出張でも活躍します。

スペック
容量64GB
インターフェイスUSB3.1 Gen1(USB3.0)
コネクタ形状USB Type-A
キャップタイプキャップ式

SanDisk Cruzer Blade SDCZ50-064G-B35

信頼性が高いSanDisk製のためデータ保存やOSインストールディスクとして使用できます。

本体はキャップレス仕様のためキャップ紛失の心配がなく、ご家庭やオフィスでの使用に便利です。

スペック
容量64GB
インターフェイスUSB2.0
コネクタ形状USB Type-A
キャップタイプその他

SanDisk SDCZ600-064G-G35

キャップタイプはスライド式のためUSB端子を本体内部に収納できるためカバンなどに出し入れしやすく、外出先への持ち運びなどに便利です。

信頼性が高いSanDiskのため大切なデータを保存しても破損や紛失の心配が少なく、データの受け渡しや持ち運び、OSのインストールディスクなどに活用できます。

スペック
容量64GB
インターフェイスUSB3.1 Gen1(USB3.0)
コネクタ形状USB Type-A
キャップタイプスライド式

SanDisk SDCZ430-064G-G46

本体サイズは29.7 x 14.2 x 5.1 mmとコンパクトでノートパソコンのUSB端子に差し込んだまま持ち運びできるため、パソコンの一時データ保管などに便利です。

データ復旧ソフト「RescuePRO Deluxe」を使用できるため万が一のデータ紛失のときでも復旧できる場合があり、大切なデータ保存におすすめです。

スペック
容量64GB
インターフェイスUSB3.1 Gen1(USB3.0)
コネクタ形状USB Type-A
キャップタイプその他

USBメモリーは購入する店舗や購入時期により価格が変動するため、最新情報を確認しましょう。

今回は、データ保存やインストールディスクに便利な500円前後で選ぶUSBメモリーを紹介しました。

花子さん
花子さん

安価に購入できるUSBメモリーが見つかったわ!

太郎さん
太郎さん

コンパクトで使いやすいUSBメモリーが見つかったよ!

皆様のお役に立てれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました