SONY α7C II、α7CRの魅力を徹底解説!写真や動画撮影に最適!

この記事はアフィリエイトリンクを含んでいます

SONY α7C II、α7CRとは?

(出典:Amazon)

SONY α7C IIとα7CRは、2023年10月13日に発売されたフルサイズミラーレスカメラです。

α7C IIは、コンパクトなボディに有効画素数3300 万画素フルサイズセンサーを搭載したモデルです。

α7CRは、有効画素数6100 万画素のフルサイズセンサーを搭載した高画素機になっています。

ボディサイズは、α7 IIIやα7 IVよりもコンパクトで、持ち運びがしやすいのが特徴です。

また、AF性能が向上しており、高速で高精度なオートフォーカスを実現しています。

さらに、4K/60pの動画撮影にも対応しています。

このように軽量コンパクトながらフルサイズセンサーを搭載し高画質撮影を実現したα7C IIとα7CRですが、製品選びにこのような悩みはないでしょうか?

花子さん
花子さん

α7C IIとα7CRの違いを詳しく知りたいわ?

太郎さん
太郎さん

α7C IIとα7CRの選び方が知りたいな?

今回はこのような悩みを解決していきたいと思います。

α7C IIのスペックと特徴

α7C IIは、ソニーから2023年10月に発売されたコンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラです。

有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載し、高画質な静止画・動画撮影が可能となっています。

α7C IIは、フルサイズセンサーを搭載しながらも、コンパクトで軽量なボディが魅力です。

持ち運びがしやすいため、日常的に気軽に撮影を楽しむことができます。

また、操作性もシンプルでわかりやすいため、初心者でも安心して使うことができます。

デザイン

(出典:Amazon)

α7C IIは、フルサイズセンサーを搭載したコンパクトなミラーレス一眼カメラです。

コンパクトなボディながらも、快適な操作性と信頼性を追求したデザインが特徴です。

【デザインの特徴】

ダイヤルやカスタムボタンの配置

α7C IIのダイヤルやカスタムボタンの配置は、初心者でも使いやすいように工夫されています。

  • モードダイヤルの下部に「静止画/動画/S&Q切り換えダイヤル」を搭載。静止画/動画/S&Qモードごとの露出モードや登録撮影設定(1 – 3)の選択も、モードダイヤルを回すだけで簡単に設定できます。
  • 新たに前ダイヤルを設け、2カ所の後ダイヤルとともに、好みの機能を割り当てられます。
  • 電源スイッチは前ダイヤルと干渉しないように工夫されています。
  • メニューボタン横にカスタムボタン(C1)を配置するなど、よく使う機能などを手元で直感的に操作が可能です。

シャッターボタンの大型化

シャッターボタンも大型化され、より快適な撮影を実現しました。

α7C IIのデザインは、初心者でも使いやすいように工夫された、快適な操作性と高い信頼性を実現したデザインです。

コンパクトなボディながらも、フルサイズセンサーを搭載した高画質な撮影が可能です。

サイズ・重量

(出典:Amazon)

α7C IIは、α7Cの第2世代として、小型軽量ボディを継承しながら、フルサイズの高性能な静止画・動画機能を搭載しています。

【サイズ・重量】

サイズ

α7C IIのサイズは、幅約124.0mm×高さ約71.1mm×奥行約63.4mmです。α7 IVと比べると、幅が約7.3mm、高さが約25.3mm、奥行きが約16.4mm小さくなっています。

重量

α7C IIの重量は、約514g(バッテリーとメモリーカードを含む)です。α7 IVと比べると、約144g軽量になっています。

α7C IIは、α7 IVと比べて、幅が約7.3mm、高さが約25.3mm、奥行きが約16.4mm小さく、約144g軽量になっています。

軽量コンパクトで長時間の撮影でも手や腕への負担が少なく、女性にもおすすめです。

撮影素子

(出典:Amazon)

α7C IIは、ソニーが誇るイメージセンサー技術を結集した、裏面照射型 有効最大約3300万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載しています。

撮影素子の特徴をまとめると以下の通りです。

【撮影素子の特徴】

裏面照射型センサー

一般的なCMOSセンサーは、光を捉える画素がセンサーの裏側に配置されています。一方、裏面照射型センサーは、画素がセンサーの表面に配置されています。そのため、裏面照射型センサーは、光をより効率的に捉えることができ、高感度撮影でもノイズが少なく、暗い場所でも明るく撮影することができます。

35mmフルサイズセンサー

35mmフルサイズセンサーは、一般的なスマートフォンで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の大きさです。そのため、より多くの光と画像情報を取り込むことができ、より高画質な写真を撮影することができます。

有効最大約3300万画素

有効最大約3300万画素は、α7C IIの画素数です。画素数が多いほど、より細部まで描写することができます。

15ストップの広いダイナミックレンジ

ダイナミックレンジとは、明るい部分と暗い部分の明るさの差を表現できる範囲のことです。広いダイナミックレンジを持つカメラは、明るい部分と暗い部分を同時に表現することができ、より自然な写真や動画を撮影することができます。

α7C IIは、初心者でも使いやすいように設計されています。

ぜひ、実際に手に取ってみて、撮影素子の性能を確かめてみてください。

画像処理エンジン

(出典:Amazon)

α7C IIは、最新の画像処理エンジンBIONZ XRを採用しています。

BIONZ XRは、α7 IVやα1にも採用されている画像処理エンジンで、従来比最大約8倍の高速処理能力を実現しています。

高速処理能力の向上により、以下のメリットがあります。

【BIONZ XRのメリット】

  • 高解像度イメージセンサーの解像性能を最大限に引き出し、被写体の質感やディテールを忠実に再現できる
  • 画像処理に要する時間を短縮できる
  • 連写時の書き込みなどのリアルタイム処理の負荷の大きさに影響されることなく、快適な操作レスポンスを実現できる

α7C IIは、初心者でも使いやすいように設計されています。

ぜひ、実際に手に取ってみて、画像処理エンジンの性能を確かめてみてください。

写真撮影性能

(出典:Amazon)

α7C IIは、フルサイズセンサーを搭載しながらもコンパクトで軽量なボディを実現したミラーレスカメラです。

その写真撮影性能は、初心者でも十分に高画質な写真を撮ることができるレベルです。

α7C IIの写真撮影性能について解説します。

【写真撮影性能】

画質

α7C IIは、有効最大約3300万画素のフルサイズセンサーを搭載しています。フルサイズセンサーは、APS-Cセンサーやマイクロフォーサーズセンサーよりも大きなサイズで、より多くの光を取り込むことができます。そのため、より高画質な写真を撮ることができます。

また、α7C IIは、最新の画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載しています。BIONZ XRは、高画質化やノイズ低減に優れたエンジンで、α7C IIの画質をさらに引き立ててくれます。

連写性能

α7C IIは、メカシャッター時で最高約10コマ/秒、ライブビュー方式で最高約8コマ/秒の高速連写が可能です。動きの速い被写体でも、シャッターチャンスを逃すことなく撮影することができます。

また、サイレント撮影機能も搭載しており、演奏会やスポーツ観戦など、静寂性が求められるシーンでも撮影することができます。

オートフォーカス性能

α7C IIは、AIプロセッシングユニットを搭載しており、静止画、動画を問わず幅広い被写体に高精度でオートフォーカスを合わせることができます。

動物や鳥などの被写体は、頭部や顔、瞳などを検出して追尾するため、動き回る被写体も逃すことなく撮影することができます。

α7C IIは、初心者でも十分に高画質な写真を撮ることができる、コンパクトで高性能なミラーレスカメラです。

α7C IIを活用して、ぜひさまざまなシーンで美しい写真を撮ってみてください。

動画撮影性能

(出典:Amazon)

α7C IIは、動画撮影性能において優れた機能を提供しています。

以下に動画撮影性能について、ポイントをわかりやすく解説します。

【動画撮影性能】

4K 60pの動画記録: α7C IIは、最新の画像処理エンジンBIONZ XRと広いダイナミックレンジを活用し、Super 35mmサイズで4K 60フレーム/秒の動画を記録できます。これにより、動きの速い被写体でも滑らかで自然な映像を撮影できます。

フルサイズ時の4K 30pの動画撮影: フルサイズモードで4K 30フレーム/秒の動画を撮影する際、全画素読み出しによる7Kオーバーサンプリングが可能です。これは、モアレやジャギーといった画質劣化を最小限に抑え、高品質な4K映像を実現します。

AF性能: α7C IIは、優れたオートフォーカス(AF)性能を備えており、高解像度の4K記録と組み合わせて、動画制作の品質を飛躍的に向上させます。被写体に素早くかつ正確にピントを合わせることができます。

手ぶれ補正: α7C IIは、動画撮影時の手ぶれ補正にアクティブモードを備えています。高精度な手ぶれ補正ユニットとジャイロセンサー、最適化されたアルゴリズムを組み合わせ、手ぶれを効果的に補正します。これにより、安定した動画撮影が可能で、ブレの心配が少なくなります。

レンズとの連携: α7C IIは、対応する手ぶれ補正機構内蔵レンズと組み合わせて使用することで、手ぶれ補正の効果がさらに向上します。この連携により、不安定な撮影環境でもフレーミングがより安定し、高品質な映像が得られます。

α7C IIは高品質な4K動画記録、強力なAF性能、手ぶれ補正などの機能を組み合わせて、映像制作のクオリティを向上させる優れたカメラです。

初心者でも高品質な動画を撮影するのに適しています。

ファインダー・液晶モニター

(出典:Amazon)

ソニーのフルサイズミラーレスカメラα7C IIは、コンパクトなボディながら高性能なファインダーと液晶モニターを搭載しています。

液晶モニターとファインダーについて、ポイントを解説します。

【ファインダー・液晶モニター】

バリアングル液晶モニター:
α7C IIは、便利な「バリアングル液晶モニター」を搭載しています。このモニターは、画面をさまざまな角度で調整でき、手持ちでの動画撮影やジンバルに搭載している場合など、撮影ポジションやアングルを自由に調整できます。地面に近いローポジションからの迫力ある撮影など、静止画や動画撮影時に状況に応じたフレーミングが可能です。また、この3.0型、アスペクト比3:2、103万ドットの大型タッチパネル液晶は、明るい屋外でも鮮明で見やすく、使いやすいです。

電子ビューファインダー:
α7C IIには、高解像度で高コントラストな約236万ドットXGA OLEDの電子ビューファインダーが搭載されています。このファインダーは、α7R Vと同等の輝度を持ち、被写体を明るく捉えることができます。ファインダーを覗くことで、写真や動画の撮影時にリアルなイメージを確認できます。

高速表示モード:
α7C IIは、静止画撮影時に通常の2倍のフレームレート(120fps)で表示する高速表示モードも搭載しています。このモードを使用することで、ファインダー内での動体の追跡がスムーズに行え、残像が少ない表示を実現します。ファインダーフレームレートは、被写体や撮影条件に合わせて60fpsまたは120fpsから選択できます。

α7C IIのファインダーと液晶モニターは、撮影時の柔軟性と視認性を向上させ、様々なシチュエーションで素晴らしい写真や動画を撮影するのに役立ちます。

初心者でも状況に応じた撮影がしやすく、明るく鮮明な表示が手助けとなります。

無線機能

(出典:Amazon)

α7C IIには、Wi-FiとBluetoothの無線機能が搭載されています。

これらの機能を使えば、カメラとスマートフォンやパソコンを接続して、画像や動画を転送したり、カメラをリモート操作したりすることができます。

【無線機能】

スマートフォンとの安定した接続:
α7C IIは、スマートフォンとの接続を容易にし、画像転送の安定性を向上させています。Creations’ Appというモバイルアプリケーションを使用して、カメラからスマートフォンへの画像転送がスムーズに行えます。これにより、撮影した画像を瞬時にスマートフォンに転送し、共有できます。さらに、画像転送を開始した後、画面をオフにしていても、他のアプリに切り替えている間も転送が続行されるため、快適に画像共有ができます。また、カメラの電源がOFFの場合でも、設定によってWi-Fiを使用してSDメモリーカード内の撮影画像を転送できます。これは、撮影データを効果的に管理し、共有する手間を軽減します。

ライブストリーミング:
α7C IIは、PCやスマートフォンにUSBで接続して、4K(2160p)Webカメラとして使用できます。これは、オンライン会議やライブ配信などで非常に便利です。カメラの被写界深度(ボケ具合)を調整したり、明るいレンズを活用したり、高性能な瞳AFを使用するなど、多彩な機能を使いながら、高品質な映像を提供できます。これにより、オンラインでのコミュニケーションやコンテンツ制作が向上し、魅力的な映像を作成できます。

α7C IIの無線機能とインターフェースは、簡単にスマートフォンとの連携ができ、さまざまな用途でカメラの機能を最大限に活用できることを示しています。

初心者でも使いやすく、クリエイティブな写真や動画を共有し、ライブ配信やオンライン会議で印象的な映像を提供するのに役立ちます。

製品の紹介

α7C IIは、フルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラです。

フルサイズセンサーは、APS-Cセンサーやマイクロフォーサーズセンサーよりも大きなサイズのセンサーです。

そのため、より高画質でノイズの少ない写真を撮影することができます。

α7C IIは、コンパクトなボディにフルサイズセンサーを搭載しているため、持ち運びがしやすいというメリットがあります。

また、初心者でも使いやすいように設計されているため、初めてフルサイズミラーレス一眼カメラを購入する人にもおすすめです。

レンズマウントα Eマウント
画素数3410万画素(総画素)
3300万画素(有効画素)
撮像素子フルサイズ
35.9mm×23.9mm
CMOS
撮影感度標準:ISO100~51200
拡張:ISO50~204800
記録フォーマットJPEG/RAW/HEIF
シャッタースピード電子:1/8000~30秒
メカニカル:1/4000~30秒
液晶モニター3型(インチ)
103.68万ドット
ファインダー形式電子ビューファインダー XGA OLED
電池タイプ専用電池
記録メディアSDカード
SDHCカード
SDXCカード
スロットシングルスロット
防塵・防滴
手ブレ補正機構
5軸手ブレ補正
タッチパネル
ゴミ取り機構
USB充電
4K対応
動画記録画素数4K(3840×2160)
59.94p
Wi-Fi
BluetoothBluetooth 4.2
幅x高さx奥行き124×71.1×63.4 mm
重量約514g(バッテリー、メモリーカードを含む)
約429g(本体のみ)
カラーブラック
シルバー

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

α7C II ILCE-7CM2 ボディは、コンパクトなボディにフルサイズセンサーを搭載した、初心者から上級者まで幅広い層のユーザーにおすすめのミラーレス一眼カメラです。

すでにレンズを所有している方や購入するレンズが決まっている方におすすめです。

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキットは、ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラです。

標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属するため、すぐに撮影を楽しむことができます。

α7CRのスペックと特徴

α7CRは、ソニーから2023年10月に発売されたコンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラです。

有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載し、高画質な静止画・動画撮影が可能となっています。

α7CRは、フルサイズセンサーを搭載しながらも、コンパクトで軽量なボディが魅力です。

持ち運びがしやすいため、日常的に気軽に撮影を楽しむことができます。

また、操作性もシンプルでわかりやすいため、初心者でも安心して使うことができます。

デザイン

(出典:Amazon)

α7CRは、小型・軽量ボディながら、高画質な写真や動画を撮影できるデジタル一眼カメラです。

α7CRのデザインのポイントは以下の通りです。

【デザインのポイント】

  • 小型・軽量ボディ

α7CRのボディサイズは、幅124mm、高さ71mm、奥行63mmで、重量はバッテリーとメモリーカードを含めて約515gです。これは、α7R Vの約650gと比べて約135g軽量です。

  • 持ち運びやすさ

小型・軽量ボディは、持ち運びやすさを重視したデザインです。旅行や日常生活など、さまざまなシーンで気軽に持ち出せるカメラです。

α7CRは、小型・軽量ボディながら高画質な写真や動画を撮影できる、初心者にもおすすめのデジタル一眼カメラです。

持ち運びやすさと高画質を両立したデザインは、さまざまなシーンで活躍することでしょう。

サイズ・重量

(出典:Amazon)

α7CRは、軽量コンパクト設計で、女性にも使いやすいサイズ・重量のカメラです。

女性の平均体格からすると、α7CRは比較的軽く、持ち運びやすいカメラと言えるでしょう。

また、手のひらにすっぽりと収まるサイズなので、女性でも握りやすいです。

特に、旅行や日常生活など、さまざまなシーンで気軽に持ち出したい女性におすすめのカメラです。

以下に、α7CRのサイズ・重量について特徴をまとめます。

【サイズ・重量】

  • 軽い

α7CRの質量は、バッテリーとメモリーカードを含めて約515g、本体のみでは約430gです。

α7CRは比較的軽いため、長時間持ち運んでも負担になりにくく、女性にもおすすめのカメラです。

  • コンパクト

α7CRの外形寸法は、幅124mm、高さ71mm、奥行63mmです。

これは、手のひらにすっぽりと収まるサイズです。

α7CRは、女性でも使いやすいサイズ・重量のカメラと言えます。

旅行や日常生活など、さまざまなシーンで気軽に持ち出したい場合におすすめのカメラです。

撮影素子

(出典:Amazon)

α7CRの撮影素子は、以下の3つの特徴を備えています。

【撮影素子の特徴】

  • 高解像度

有効最大約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載しています。これにより、被写体の細部まで精緻に描き出すことができます。

  • 高感度・低ノイズ性能

裏面照射構造により、光を効率的に取り込むことができるため、暗い場所でもノイズを抑えて撮影することができます。

  • 広いダイナミックレンジ

明るい部分と暗い部分の両方の情報をバランスよく表現できるため、豊かな階調表現が可能です。

以上の3つの特徴を活かして、例えば、高解像度を活かして、花びらの繊細な模様を写し取ったり、高感度・低ノイズ性能を活かして、夜景をきれいに撮影したり、広いダイナミックレンジを活かして、夕焼けの色彩を豊かに表現したりすることができます。

α7CRの撮影素子は、高解像度、高感度・低ノイズ性能、広いダイナミックレンジという3つの特徴を備えています。

これらの特徴により、さまざまなシーンで高画質な写真を撮影することができます。

画像処理エンジン

(出典:Amazon)

α7CRの画像処理エンジンは、以下の3つの特徴を備えています。

【画像処理エンジンの特徴】

  • 高速処理

従来比最大約8倍の高速処理能力により、静止画・動画撮影における画像処理能力を大幅に向上しています。これにより、高解像度イメージセンサーの解像性能を最大限に引き出し、被写体の細部まで精緻に描き出すことができます。また、連写時の書き込みなどのリアルタイム処理の負荷の大きさに影響されることなく、快適な操作レスポンスを実現しています。

  • 高精度なオートフォーカス

最新の画像処理エンジンの高速処理とAEアルゴリズムにより、静止画・動画撮影時、画面内の顔の肌領域を検出し、最適な明るさになるように調整できます。逆光で顔が暗くなっている場合や、太陽光が顔に当たって明るすぎるシーン、横向きのシーンなどにおいてもAE制御が安定します。

  • 自然な色再現

進化したアルゴリズムにより、人の肌の再現性が向上したほか、空や緑をより自然な色あいで再現します。

以上の3つの特徴を活かして、例えば、高速処理を活かして、スポーツや動きの速い被写体を高画質で撮影したり、高精度なオートフォーカスを活かして、暗い場所や難しい被写体でもピント合わせを簡単に行ったり、自然な色再現を活かして、風景やポートレートをより美しく撮影したりすることができます。

α7CRの画像処理エンジンは、高速処理、高精度なオートフォーカス、自然な色再現という3つの特徴を備えています。

これらの特徴により、さまざまなシーンで高画質な写真を撮影することができます。

写真撮影性能

(出典:Amazon)

α7CRの写真撮影性能は、大きく分けて「高画質」と「手ブレ補正」の2つのポイントが優れているため、解説します。

【写真撮影性能】

高画質

α7CRは、有効最大約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載しています。裏面照射型センサーは、従来の撮像素子に比べて光を効率的に取り込むことができるため、暗い場所でもノイズの少ない高画質な写真を撮影することができます。また、最新の画像処理エンジンBIONZ XRによって、被写体のディテールまで精緻に描き出すことができます。

手ブレ補正

α7CRは、7.0段の光学式ボディ内手ブレ補正を搭載しています。これは、手持ちで1/10秒のシャッタースピードでもブレずに撮影できるレベルです。また、新アルゴリズムの採用により、1画素レベルの微細なブレ量も高精度で検出し補正することが可能になりました。これにより、望遠域での手持ち撮影でも、ブレによる解像度低下を抑えることができます。

α7CRは、高画質と手ブレ補正を両立させた、初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめのカメラです。

ぜひ、α7CRで、美しい写真を撮影してみてください。

動画撮影性能

(出典:Amazon)

α7CRは、フルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラです。

フルサイズセンサーは、APS-Cサイズセンサーの約1.5倍の大きさがあり、より広い画角で撮影できます。

また、より多くの光を取り込めるため、暗い場所でも明るく撮影できます。

α7CRの動画撮影性能は、フルサイズセンサーの恩恵を存分に受けられます。

4K動画を記録する際には、フルサイズセンサー全体を読み出して記録することもできますし、APS-Cサイズ相当の画面領域を切り出して記録することもできます。

フルサイズセンサー全体を読み出す場合、画素数は4K動画に必要な画素数の約2.6倍となります。

そのため、オーバーサンプリングによる4K映像を出力でき、モアレやジャギーが少なく、ディテールの再現性や解像感に優れています。

APS-Cサイズ相当の画面領域を切り出して記録する場合、画素加算が行われるため、画素数はフルサイズセンサー全体を読み出す場合よりも少なくなります。

しかし、それでもフルサイズセンサーを搭載したカメラならではの、広い画角や高画質を実現できます。

α7CRの動画撮影性能は、初心者でも簡単に高品質な動画を撮影できるレベルです。

フルサイズセンサーの恩恵を存分に受けられるので、幅広いシーンで活躍してくれるでしょう。

α7CRは、動画撮影をこれから始める方におすすめのカメラです。

ファインダー・液晶モニター

(出典:Amazon)

α7CRのファインダーと液晶モニターは、どちらも高画質で使いやすいのが特徴です。

【 ファインダー・液晶モニター 】

ファインダー

ファインダーは、レンズを通して見た被写体をそのまま見ることができます。α7CRのファインダーは、高解像度・高コントラストな約236万ドットXGA OLEDを採用しており、被写体の細部までくっきりと見えます。また、α7R Vと同等のファインダーの輝度で、より明るくファインダー内の被写体を捉えることができます。さらに、静止画撮影時に通常の2倍のフレームレート(120fps)で表示可能なモードを搭載しており、被写体の動きをよりスムーズに確認できます。

液晶モニター

液晶モニターは、ファインダーを使わずに被写体をフレーミングしたり、撮影した画像を確認したりするために使います。α7CRの液晶モニターは、手持ちでの動画撮影やジンバルに搭載している場合などに便利な「バリアングル液晶モニター」を採用しています。画面を自由に角度を変えられるので、ローポジションやハイポジションなど、さまざまなアングルでの撮影が可能です。また、タッチで操作ができる直感的なメニューを採用しており、よく使う機能や設定をマイメニューに登録することで、効率よく呼び出すことができます。

α7CRのファインダーと液晶モニターを使いこなすことで、より自由な撮影を楽しむことができます。

ぜひ、いろいろなシーンで試してみてください。

無線機能

(出典:Amazon)

α7CRの無線機能は、カメラからスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末に画像や動画を転送できる機能です。

【無線機能】

画像転送の安定性向上

α7CRでは、カメラからモバイル端末への画像転送の安定性が大幅に向上しました。これにより、通信環境が悪い場所でも安定して画像を転送できるようになりました。

転送中の操作

画像転送を開始した後は、画面の表示をオフにしてポケットにしまっている間も、他アプリに切り替えて別作業をしている間も転送が継続されます。そのため、撮影に集中したり、別の作業をしたりしながらも、画像を転送することができます。

電源OFFでも転送

事前に設定しておくことで、カメラの電源がOFFになっていてもカメラ内のSDメモリーカード内の撮影画像をWi-Fi転送できます。そのため、撮影後にカメラをすぐに持ち歩きたい場合などに便利です。

α7CRの無線機能を使いこなすことで、撮影した画像や動画をより手軽に共有することができます。

ぜひ、いろいろなシーンで試してみてください。

製品の紹介

α7CR ILCE-7CRは、コンパクトなボディにフルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラです。

フルサイズセンサーは、APS-Cセンサーやマイクロフォーサーズセンサーよりも大きなサイズのセンサーです。

そのため、より高画質でノイズの少ない写真を撮影することができます。

α7CR ILCE-7CRは、有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサーと画像処理エンジン「BIONZ XR」によって、高画質な静止画と動画を撮影することができます。

また、7.0段の光学式5軸ボディ内手ブレ補正に加え、1画素レベルのわずかなブレも検出し補正することで、手持ち撮影でも安定した撮影が可能です。

α7CR ILCE-7CRには、グリップエクステンション「GP-X2」が付属しています。

このグリップエクステンションを装着することで、長時間撮影や望遠レンズなどを用いた際でも安定したホールドで快適な撮影ができます。

スペック
タイプミラーレス
レンズマウントα Eマウント
画素数6250万画素(総画素)
6100万画素(有効画素)
撮像素子フルサイズ
35.7mm×23.8mm
CMOS
撮影感度標準:ISO100~32000
拡張:ISO50~102400
記録フォーマットJPEG/RAW/HEIF
シャッタースピード電子:1/8000~30秒
メカニカル:1/4000~30秒
液晶モニター3型(インチ)
103.68万ドット
ファインダー形式電子ビューファインダー XGA OLED
電池タイプ専用電池
記録メディアSDカード
SDHCカード
SDXCカード
スロットシングルスロット
防塵・防滴
手ブレ補正機構
5軸手ブレ補正
タッチパネル
ゴミ取り機構
USB充電
4K対応
動画記録画素数4K(3840×2160)
59.94p
Wi-Fi
BluetoothBluetooth 4.2
幅x高さx奥行き124×71.1×63.4 mm
重量約515g(バッテリー、メモリーカードを含む)
約430g(本体のみ)
カラーブラック
シルバー

α7CR ILCE-7CR ボディ

α7CR ILCE-7CR ボディは、初心者でも扱いやすいミラーレス一眼カメラです。

レンズを別途購入する必要がありますが、レンズ選び次第でさまざまな表現を楽しむことができます。

α7C IIとα7CRの違い

(出典:Amazon)

α7C IIとα7CRは、ソニーが2023年10月に発売したフルサイズミラーレス一眼カメラです。

どちらもコンパクトなボディながら、高い画質と性能を備えたモデルとして人気を集めています。

主な違いは以下のとおりです。

【α7C IIとα7CRの主な違い】

  • 画素数:α7CRはα7C IIの約2倍の画素数を搭載しています。そのため、より細かい描写が可能になります。
  • 連写速度:α7CRはα7C IIよりも連写速度が遅いです。ただし、画素数が多いため、1枚あたりの処理時間が長くなるため、仕方のない部分もあります。
  • 重量:α7C IIとα7CRは、ボディとバッテリー、メモリーカードを含む重量は同じです。ただし、α7CRの本体のみはα7C IIよりも1g軽いです。

まとめると、α7C IIはコンパクトで軽量、α7CRは高画素で連写性能が高いという違いがあります。

【α7C IIとα7CRの違いまとめ】

  • 初心者向けのおすすめは、α7C IIです。コンパクトで軽量なので、持ち運びやすく、扱いやすいのが魅力です。また、画素数は十分に高いので、日常的な撮影や旅行などに最適です。
  • α7CRは、高画質で連写性能を求める方におすすめです。ただし、画素数が多いため、処理速度が遅くなり、連写速度もα7C IIよりも遅くなります。また、ボディサイズはα7C IIよりもわずかに大きくなります。

具体的な用途を想定して、どちらのモデルが自分に適しているかを検討することをおすすめします。

まとめ

(出典:Amazon)

SONY α7C IIとα7CRは、コンパクトなボディにフルサイズセンサーを搭載した、写真や動画撮影に最適なミラーレス一眼カメラです。

どちらのカメラも、優れた性能と使いやすさを兼ね備えています。

自分の用途や予算に合わせて、最適なモデルを選んでみてください。

花子さん
花子さん

α7C IIとα7CRの違いがよくわかったわ!

太郎さん
太郎さん

α7C IIとα7CRの選び方がよくわかったよ!

今回のブログ記事が皆様のお役に立てば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました