ニコンZ6IIIとは?
ニコンZ6IIIは、2024年7月12日発売予定のフルサイズミラーレスカメラです。
2020年11月に発売されたZ6IIの後継機であり、圧倒的な描写力、高速性能、高画質動画撮影など、さらに進化した性能を備えています。
ニコンZ6IIIの主な特徴は、以下の通りです。
【ニコンZ6IIIの主な特徴】
- 世界初の高速性能: 約3.5倍速読出し、約20コマ/秒高速連写、約120コマ/秒高速プリキャプチャー
- Z9を超える4000cd/m2の高輝度EVF: 明るく鮮明なファインダー像で快適な撮影
- 個性的な画づくりを追求できる「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」: 直感的なインターフェースで自分らしい表現
- Nikon Imaging Cloud対応: 写真撮影の楽しみを広げる新クラウドサービス
- 6K 60p N-RAW内部収録: 高画質動画撮影も自由自在
ニコンZ6IIIは、風景から人物まであらゆるシーンを鮮明に捉え、高画質動画撮影もこなせる、ハイレベルなミラーレスカメラです。
このように、前モデルから大幅に性能が向上したニコンZ6IIIですが、製品選びにこのような悩みはないでしょうか?
ニコンZ6IIIの進化したポイントが知りたいわ?
ニコンZ6IIIのおすすめレンズが知りたいな?
今回は、このような悩みを解決したいと思います。
ニコンZ6IIIの特徴
Z 6II の後継機として登場した Z 6III は、あらゆるシーンを鮮明に捉え、高画質な作品を生み出すための強力なフルサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラです。
このブログ記事では、Z 6III の主な特徴を詳しく紹介していきます。
風景から人物まで、あらゆるシーンを鮮明に捉えたいあなた に、ぜひおすすめしたいカメラです。
本体サイズ
ニコンZ6IIIは、2020年11月に発売されたZ6IIの後継機として、2024年7月に登場したフルサイズミラーレスカメラです。
Z6IIと比較して、本体サイズと重量がわずかに大きくなっています。
【ニコンZ6IIIとZ6IIのサイズ比較】
項目 | Z6III | Z6II | 差 |
---|---|---|---|
幅 | 138.5mm | 134mm | +4.5mm |
高さ | 101.5mm | 100.5mm | +1mm |
奥行き | 74mm | 69.5mm | +4.5mm |
重量(バッテリー、メモリーカードを含む) | 約760g | 約705g | +55g |
重量(本体のみ) | 約670g | 約615g | +55g |
ニコンZ6IIIとZ6IIは、本体サイズと重量がわずかに異なるものの、手に持ったときの感覚はほぼ同じです。
Z6IIユーザーの方であれば、Z6IIIへの移行も違和感なくスムーズに行えるでしょう。
撮影素子
ニコンZ6IIIは、世界初※1の部分積層型CMOSセンサーを搭載し、従来のZ6IIよりも大幅に向上した高速性能を実現しています。
この革新的なセンサーは、高速な読み出し速度と高画質を両立し、あらゆる撮影シーンで活躍します。
※1 2024年6月17日現在、フルサイズ/FXフォーマットのミラーレスカメラにおいて、ニコン調べ。
部分積層型CMOSセンサーのメリットは、以下の通りです。
【部分積層型CMOSセンサーのメリット】
- 高速読み出し速度: Z6IIの約3.5倍※2速い読み出し速度により、約20コマ/秒の高速連続撮影(拡張)を実現。
- 滑らかなファインダー像: 高速読み出し速度により、電子シャッター時でも滑らかなファインダー像を維持。
- 高速AF: Z6IIよりも約20% 速い※3AF速度で、動きの速い被写体も逃さず捉える。
- プリキャプチャー: 最高約120コマ/秒※4の高速連続撮影で、決定的な瞬間を逃さない。
Z6IIIの主な撮影素子仕様は、以下の通りです。
【Z6IIIの主な撮影素子仕様】
- 有効画素数: 2450万画素
- 撮像素子: 35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、フルサイズ/FXフォーマット
- 総画素数: 2679万画素
- ダスト低減機能: イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(NX Studioが必要)
Z6IIIは、高速性能と高画質を追求する写真家にとって、理想的なカメラです。
風景、スポーツ、野生動物など、あらゆるシーンで活躍する万能カメラと言えるでしょう。
メモリーカードスロット
ニコン Z6IIIは、CFexpressカード(Type B)とSDカードの2つのメモリーカードスロットを搭載し、記録方法を柔軟に選択できるダブルスロット仕様を採用しています。
対応メモリーカードは、以下の通りです。
【対応メモリーカード】
- CFexpressカード(Type B): 高速なデータ転送速度で、高画質動画や連写撮影に最適
- XQDカード: 高速なデータ転送速度で、CFexpressカードと同等の性能
- SDメモリーカード: 手軽に入手でき、汎用性の高い記録媒体
- SDHCメモリーカード: SDメモリーカードの上位規格で、より多くのデータを記録可能
- SDXCメモリーカード: SDHCメモリーカードの上位規格で、さらに多くのデータを記録可能
UHS-II規格に対応
SDHCメモリーカードとSDXCメモリーカードは、UHS-II規格に対応しており、高速なデータ転送速度を実現します。
記録方法:
Z6IIIは、以下の記録方法をサポートしています。
- 順次記録: 1枚のメモリーカードが満杯になったら、次のメモリーカードに記録
- バックアップ記録: 両方のメモリーカードに同時に記録
- RAW+JPEG分割記録: RAW画像とJPEG画像を別々のメモリーカードに記録
- RAW+HEIF分割記録: RAW画像とHEIF画像を別々のメモリーカードに記録
- JPEG+JPEG分割記録: JPEG画像を2つのメモリーカードに分割記録
- HEIF+HEIF分割記録: HEIF画像を2つのメモリーカードに分割記録
- カード間コピー: メモリーカード間でデータをコピー
シーンに合わせた記録方法を選択:
撮影シーンや目的に合わせて、最適な記録方法を選択できます。
- 高画質動画や連写撮影: CFexpressカード(Type B)またはXQDカードをメインスロットで使用し、高速記録
- 静止画と動画の同時記録: RAW画像とJPEG画像を別々のメモリーカードに記録
- データのバックアップ: 重要な撮影データを2つのメモリーカードに記録
- メモリーカードの空き容量を有効活用: メモリーカード間でデータをコピー
Z6IIIのダブルスロットと柔軟な記録方法は、撮影をより快適かつ効率的にしてくれます。
シーンや目的に合わせて最適な記録方法を選択することで、大切な瞬間を逃さず記録できます。
写真撮影
ニコン Z6IIIは、世界初※1の部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンEXPEED7を搭載し、従来のZ6IIよりも大幅に向上した高速性能と高画質を実現したフルサイズミラーレスカメラです。
【Z6IIIの写真撮影性能】
高速性能
- 約20コマ/秒の高速連続撮影(拡張): 電子シャッター時でも滑らかなファインダー像を維持。
- Z6IIよりも約20% 速い※3AF速度: 動きの速い被写体も逃さず捉える。
- 最高約120コマ/秒※4の高速連続撮影: 決定的な瞬間を逃さない。
- プリキャプチャー: シャッターボタンを押す前の30コマを記録可能。
※1 2024年6月17日現在、フルサイズ/FXフォーマットのミラーレスカメラにおいて、ニコン調べ。
※2 静止画撮影時(RAW 14bit時)。
※3 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを使用して焦点距離24mmで撮影する場合。
※4 JPEGのみ。撮像範囲はAPS-Cサイズ/ DXフォーマット。
高画質
- 有効画素数2450万画素: 高精細な画像を記録。
- 10-bit 4K UHD動画撮影: 滑らかな動画表現が可能。
- HLG方式HDR動画撮影: 明暗差の大きいシーンも自然に表現。
- スローモーション/タイムラプス: 創造的な映像表現が可能。
その他の写真撮影機能
- 5軸手振れ補正: 手ブレを抑え、シャープな画像を記録。
- 瞳AF: 精度の高い人物撮影が可能。
- 動物検出AF: 動物の瞳や顔を自動的に検出・追尾。
- 高精細368万ドット電子ファインダー: 明るく見やすいファインダー像。
- チルト式タッチパネル液晶モニター: 自由なアングルでの撮影が可能。
- Wi-Fi/Bluetooth接続: スマートフォンやタブレットへの画像転送やリモート撮影が可能。
Z6IIIは、高速性能と高画質を兼ね備えた、静止画・動画撮影どちらにも最適なカメラです。
スポーツ、野生動物、風景、ポートレートなど、あらゆる撮影シーンで活躍する万能カメラと言えるでしょう。
動画撮影
ニコン Z6IIIは、部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン EXPEED 7を搭載し、従来のZ6IIよりも大幅に向上した動画性能を実現したフルサイズミラーレスカメラです。
【Z6IIIの動画撮影性能】
6K 60p N-RAW内部収録
Z6IIIは、6K 60p N-RAW の内部収録に対応しており、外部レコーダーなしで高画質な動画を記録できます。N-RAW形式は、最大12bitの豊富な階調情報と広いダイナミックレンジを記録し、グレーディングの自由度が高い映像制作に最適です。
その他高画質な動画撮影機能
- 10bit 5.4K ProRes 422 HQ内部収録: 高画質で忠実な色再現が可能なProRes 422 HQ形式での10bit 5.4K動画記録にも対応しています。
- フルHD 240p H.265: 最大10倍のスロー映像で、瞬間をドラマティックに表現できます。
- HLG方式HDR動画撮影: 明暗差の大きいシーンも自然に表現できます。
- タイムラプス動画: 時間経過を圧縮した動画を簡単に作成できます。
- 電子手ブレ補正: 手ブレを抑え、滑らかな動画を記録できます。
- 動画Log(N-Log): 広いダイナミックレンジを記録し、グレーディングの自由度を高めます。
- HDR(HLG)動画: 明暗差の大きいシーンも自然に表現できます。
動画撮影仕様
- 記録画素数/フレームレート:
- 5376×3024(5.4K):60p/50p/30p/25p/24p
- 3840×2160(4K UHD):120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
- 1920×1080:240p/200p/120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
- 1920×1080スロー:30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍)
- 最長記録時間: 125分
- ファイル形式: NEV、MOV、MP4
- 映像圧縮方式: N-RAW(12bit)、Apple ProRes RAW HQ(12bit)、Apple ProRes 422HQ(10bit)、H.265/HEVC(8bit/10bit)、H.264/AVC(8bit)
- 音声記録方式: リニアPCM(48kHz 24bit、動画記録ファイル形式がNEVまたはMOVの場合)、AAC(48kHz 16bit、動画記録ファイル形式がMP4の場合)
Z6IIIは、高画質な動画撮影を追求する映像クリエイターにとって、理想的なカメラと言えるでしょう。
映画、ドキュメンタリー、ミュージックビデオ、コマーシャルなど、あらゆる動画制作に活躍する万能カメラと言えるでしょう。
ファインダー・液晶モニター
ニコン Z6IIIは、高精細で高輝度なファインダーとバリアングル液晶モニターを搭載し、快適な撮影を実現したフルサイズミラーレスカメラです。
【ファインダー・液晶モニター】
ファインダー
- 約576万ドットの高精細有機ELディスプレイ: 高い解像度により、被写体を鮮明に確認できます。
- 4000cd/m2の驚きの明るさ: 明るい屋外でも、暗い場所でも、被写体を確実に確認できます。※1
- 高フレームレート表示: 滑らかなファインダー像で、動きの速い被写体も捉えられます。
- 100%の視野率: ファインダーを通して、実際の撮影範囲を全て確認できます。
- 0.8倍の倍率: 大きなファインダー像で、構図を決めやすくなっています。
※1 ファインダーの明るさを[Hi2]に設定した場合。
液晶モニター
- バリアングル式3.2型タッチパネル液晶モニター: 自由な角度で確認できるので、ローアングルやハイアングル撮影にも便利です。
- 約210万ドットの高精細液晶モニター: 高い解像度で、画像を鮮明に確認できます。
- タッチパネル操作: 画面をタップするだけで、ピント合わせやシャッター操作などが行えます。
- 170°の広い視野角: 斜めからでも見やすいモニターです。
- 100%の視野率: モニターを通して、実際の撮影範囲を全て確認できます。
Z6IIIは、高性能なファインダーと液晶モニターを搭載することで、あらゆる撮影シーンで快適な操作性と視認性を実現したカメラと言えるでしょう。
風景、ポートレート、スポーツなど、様々な撮影を存分に楽しめます。
インターフェース・無線LAN
ニコン Z6IIIは、充実したインターフェースと高性能な無線LANを搭載し、撮影を快適に拡張できるフルサイズミラーレスカメラです。
【インターフェース・無線LAN・Bluetooth】
インターフェース
- USB Type-C端子(SuperSpeed USB): 高速データ転送に対応し、大容量の画像や動画をスムーズに転送できます。標準装備されたUSBポートへの接続を推奨しています。
- HDMI出力: 外部モニターやレコーダーへの接続に対応し、高画質な映像出力が可能です。
- 外部マイク入力: ステレオミニジャック(φ3.5mm)で、外部マイクを接続して高音質な音声収録が可能です。プラグインパワーマイクやライン入力にも対応しています。
- ヘッドホン出力: ステレオミニジャック(φ3.5mm)で、ヘッドホンを接続して音声をモニターできます。
- アクセサリーターミナル: 別売のリモートコード MC-DC2などを接続して、カメラを遠隔操作できます。
無線LAN
- IEEE802.11b/g/n/a/ac準拠: 高速かつ安定した無線LAN通信に対応し、スマートフォンやタブレットへの画像転送や、リモート撮影などが可能です。
- 2.4GHzと5GHzの両バンドに対応: 状況に応じて最適なバンドを選択できます。
- 最大9.5dBmの高出力: 広範囲での無線LAN接続を実現します。
- オープンシステム、WPA2-PSK、WPA3-SAEの認証方式に対応: 高いセキュリティで無線LAN接続を保護できます。
Bluetooth
- Bluetooth標準規格 Ver.5.0: 最新のBluetooth規格に対応し、高速かつ安定したデータ通信を実現します。
- Bluetooth Low Energy: 省電力で長距離通信が可能なBluetooth Low Energyに対応し、スマートフォンやタブレットとの接続などが可能です。
インターフェースと無線LANのメリットは、以下の通りです。
【インターフェースと無線LANのメリット】
- 高速データ転送: 大容量の画像や動画を、短時間でパソコンやスマートフォンへ転送できます。
- 高画質な映像出力: 外部モニターやレコーダーへ、高画質な映像を出力できます。
- 高音質な音声収録: 外部マイクを接続して、高音質な音声収録ができます。
- リモート撮影: スマートフォンやタブレットを使って、カメラを遠隔操作できます。
- 画像転送・共有: スマートフォンやタブレットへ画像を転送したり、SNSへ共有したりできます。
Z6IIIは、充実したインターフェースと高性能な無線LANを搭載することで、撮影の幅を広げ、利便性を向上させたカメラと言えるでしょう。
写真撮影だけでなく、動画撮影やライブ配信など、様々な用途で活躍する万能カメラと言えるでしょう。
ニコンZ6IIIとおすすめレンズ
フルサイズミラーレスカメラの常識を覆す、高画質・高速性能・高感度を実現したZ6IIIは、風景、ポートレート、スポーツなど、あらゆる撮影シーンで圧倒的な描写力を発揮します。
ここでは、Z6IIIの魅力と、おすすめの組み合わせレンズを詳しくご紹介します。
ニコン Z6III
ニコン Z6IIIは、世界初※1の部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンEXPEED 7を搭載した、フルサイズミラーレスカメラです。
Z9やZ8にも搭載されているEXPEED 7により、高速・高感度・高画質を実現しています。
※1 2024年6月17日現在、フルサイズ/ FXフォーマットのミラーレスカメラにおいて、ニコン調べ。
【製品の特徴】
- 世界初※1の部分積層型CMOSセンサー: 高速読み出しと高画質を両立。
- Z9やZ8にも搭載の画像処理エンジンEXPEED 7: 高速処理と高画質化を実現。
- Z6IIよりも約20%速い※2AF速度: 薄暗いシーンでも素早くピントを合わせられる。
- 高速AFと約120コマ/秒の連続撮影: 動きの速い被写体も逃さず捉えられる。
- 高解像・高輝度・広色域電子ビューファインダー(EVF): 決定的瞬間を逃さない。
- 人物、犬、猫、鳥、飛行機、車、 バイク、自転車、列車の9種類の被写体を捉え続ける強力な被写体検出: 精度の高いオートフォーカスを実現。
- NX Studioで直感的に色調整ができ、自分好みの色味をつくれるフレキシブルカラーピクチャーコントロール: 個性的な作品作りをサポート。
- 6K 60p N-RAWの内部収録をはじめ、高い動画性能を発揮: 高画質な動画撮影が可能。
- 写真撮影の楽しみを広げるNikon Imaging Cloud対応: 撮影した写真を簡単に共有・管理できる。
※2 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR を使用して焦点距離24mmで撮影する場合。
おすすめの使い方は、以下の通りです。
【おすすめの使い方】
- 風景写真: 高画質と高ダイナミックレンジで、壮大な風景を鮮明に描写。
- ポートレート: 高速AFと被写体検出で、人物の表情を逃さず捉える。
- スポーツ写真: 高速連写と優れた動体追従性能で、躍動感あふれる写真を撮影。
- 動画撮影: 高画質な動画を6K 60pで内部収録。
ニコン Z6IIIは、高画質、高速性能、高感度、そして充実した機能を備えた、あらゆる撮影シーンで活躍するフルサイズミラーレスカメラです。
写真表現の可能性を広げたい方、ワンランク上のカメラを求めている方におすすめの一台です。
スペック | |
タイプ | ミラーレス |
レンズマウント | ニコンZマウント |
画素数 | 2679万画素(総画素) 2450万画素(有効画素) |
撮像素子 | フルサイズ 35.9mm×23.9mm CMOS |
撮影感度 | 標準:ISO100~64000 拡張:ISO50相当、204800相当 |
記録フォーマット | JPEG/RAW(NEF)/HEIF |
シャッタースピード | 1/8000~30秒 |
液晶モニター | 3.2型(インチ) 210万ドット |
ファインダー形式 | 電子ビューファインダー UXGA OLED |
電池タイプ | 専用電池 |
記録メディア | XQDカード CFexpressカードTypeB SDカード SDHCカード SDXCカード |
スロット | ダブルスロット XQDカード・CFexpressカードTypeB/SDカード |
防塵・防滴 | ○ |
手ブレ補正機構 | ○ |
5軸手ブレ補正 | ○ |
タッチパネル | ○ |
ゴミ取り機構 | ○ |
USB充電 | ○ |
4K対応 | ○ |
動画記録画素数 | RAW動画:6K(6048×3402)59.94fps 5.4K(5376×3024)59.94fps 4K(3840×2160)119.88fps |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
幅x高さx奥行き | 138.5×101.5×74 mm |
重量 | 約760g(バッテリー、メモリーカードを含む) 約670g(本体のみ) |
カラー | ブラック系 |
ニコン Z6III 24-120 レンズキット
ニコン Z6III 24-120 レンズキットは、世界初※1の部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンEXPEED 7を搭載した、フルサイズミラーレスカメラ「Z6III」に、高画質ズームレンズ「NIKKOR Z 24-120mm f/4S」をセットにしたレンズキットです。
Z6IIIは、高速性能、高画質、高感度、そして充実した機能を備え、写真表現の可能性を広げたい方、ワンランク上のカメラを求めている方におすすめの一台です。
※1 2024年6月17日現在、フルサイズ/FXフォーマットのミラーレスカメラにおいて、ニコン調べ。
【製品の特徴】
- 高速性能: 世界初※1の部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンEXPEED 7により、約20コマ/秒の高速連続撮影(拡張)※2、最高約120コマ/秒※3の高速連続撮影を実現。
- 高画質: 2090万画素の有効画素数と、優れたノイズ処理性能により、高画質な写真と動画を撮影可能。
- 高感度: ISO 100~51200の広感度範囲で、暗い場所でもノイズを抑えた撮影が可能。
- 充実した機能: 高解像・高輝度・広色域電子ビューファインダー(EVF)、人物、犬、猫、鳥、飛行機、車、 バイク、自転車、列車の9種類の被写体を捉え続ける強力な被写体検出、フレキシブルカラーピクチャーコントロール、6K 60p N-RAWの内部収録など、充実した機能を搭載。
- NIKKOR Z 24-120mm f/4S: 24mm~120mmの広域ズームレンズで、風景、ポートレート、スポーツなど、様々な撮影シーンに対応。
※2 静止画撮影時(RAW 14bit時)。
※3 JPEGのみ。撮像範囲はAPS-Cサイズ/ DXフォーマット。
おすすめの使い方は、以下の通りです。
【おすすめの使い方】
- 風景写真: 高画質と高ダイナミックレンジで、壮大な風景を鮮明に描写。
- ポートレート: 高速AFと被写体検出で、人物の表情を逃さず捉える。
- スポーツ写真: 高速連写と優れた動体追従性能で、躍動感あふれる写真を撮影。
- 動画撮影: 高画質な動画を6K 60pで内部収録。
ニコン Z6III 24-120 レンズキットは、高性能カメラ「Z6III」に高画質ズームレンズ「NIKKOR Z 24-120mm f/4S」をセットにした、充実したレンズキットです。
写真表現の可能性を広げたい方、ワンランク上のカメラを求めている方におすすめの一台です。
スペック | |
タイプ | ミラーレス |
レンズマウント | ニコンZマウント |
画素数 | 2679万画素(総画素) 2450万画素(有効画素) |
撮像素子 | フルサイズ 35.9mm×23.9mm CMOS |
撮影感度 | 標準:ISO100~64000 拡張:ISO50相当、204800相当 |
記録フォーマット | JPEG/RAW(NEF)/HEIF |
シャッタースピード | 1/8000~30秒 |
液晶モニター | 3.2型(インチ) 210万ドット |
ファインダー形式 | 電子ビューファインダー UXGA OLED |
電池タイプ | 専用電池 |
記録メディア | XQDカード CFexpressカードTypeB SDカード SDHCカード SDXCカード |
スロット | ダブルスロット XQDカード・CFexpressカードTypeB/SDカード |
防塵・防滴 | ○ |
手ブレ補正機構 | ○ |
5軸手ブレ補正 | ○ |
タッチパネル | ○ |
ゴミ取り機構 | ○ |
USB充電 | ○ |
4K対応 | ○ |
動画記録画素数 | RAW動画:6K(6048×3402)59.94fps 5.4K(5376×3024)59.94fps 4K(3840×2160)119.88fps |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
幅x高さx奥行き | 138.5×101.5×74 mm |
重量 | 約760g(バッテリー、メモリーカードを含む) 約670g(本体のみ) |
カラー | ブラック系 |
ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sは、フルサイズZマウントカメラ用のSライン標準ズームレンズです。
24mmから120mmまでの広角域をカバーしながら、クラス最軽量※1を実現した、機動性に優れたレンズです。静止画、動画を問わず、あらゆる撮影シーンで高画質な描写を可能にします。
※1 2021年10月28日現在、発表済みの焦点距離広角側24mm、望遠側105mm-120mm、開放F値4以下の35mmフィルムサイズ相当の撮像素子を搭載したレンズ交換式ミラーレスカメラ用ズームレンズにおいて。ニコン調べ。
【製品の特徴】
- 広角24mmから望遠120mmまでをカバー: 風景、ポートレート、スポーツなど、幅広い撮影シーンに対応できます。
- 開放F値4一定: 全域で開放F値4を維持し、暗い場所でも明るく撮影できます。
- クラス最軽量※1: 約635gの軽量設計で、持ち運びにも便利です。
- 高画質: ニコンの高性能レンズ技術により、高い解像度と美しいボケを実現します。
- 優れた光学性能: ナノクリスタルコートとアルネオコートにより、ゴーストやフレアを抑え、逆光性能にも優れています。
- 近距離撮影: 最大撮影倍率0.39倍で、花や虫などのクローズアップ撮影も楽しめます。
- 防塵防滴構造: 厳しい環境でも安心して使用できます。
おすすめの使い方は、以下の通りです。
【おすすめの使い方】
- 風景写真: 広角から望遠までをカバーできるので、広大な風景をダイナミックに表現できます。
- ポートレート: 開放F値4で美しいボケを活かしたポートレート撮影が可能です。
- スポーツ写真: 望遠120mmで遠くの被写体も鮮明に捉えることができます。
- 旅行: 軽量で持ち運びやすいので、旅行先でのスナップ撮影に最適です。
- 動画撮影: 静止画だけでなく、動画撮影にも高画質な映像を記録できます。
NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sは、広角から望遠までをカバーする、高性能・高機動なSライン標準ズームレンズです。
風景、ポートレート、スポーツなど、あらゆる撮影シーンで活躍する万能レンズです。軽量で持ち運びやすいので、旅行やアウトドアにも最適です。
スペック | |
対応マウント | ニコンZマウント系 |
レンズタイプ | 標準ズーム |
フォーカス | AF/MF |
詳細レンズタイプ | 標準ズームレンズ |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | |
レンズ構成 | 13群16枚 |
絞り羽根枚数 | 9 枚 |
焦点距離 | 24~120 mm |
最短撮影距離 | 0.35m |
最大撮影倍率 | 0.39倍 |
開放F値 | F4 |
画角 | 84~20.2 度 |
手ブレ補正機構 | |
防滴 | ○ |
防塵 | ○ |
フィルター径 | 77 mm |
最大径x長さ | 84×118 mm |
重量 | 630 g |
ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
ニコン Z 24-200mm f/4-6.3 VRは、フルサイズZマウントカメラ用の高倍率ズームレンズです。
広角24mmから望遠200mmまでと幅広い焦点距離をカバーし、5段(CIPA規格準拠)の手ブレ補正機構を搭載しています。
小型軽量で約570gと軽く、旅行など様々なシーンに最適な1本です。
光学性能も追求しており、ED非球面レンズ1枚、EDレンズ2枚、非球面レンズ2枚を採用し、ズーム全域でシャープな描写を実現します。
【製品の特徴】
- 8.3倍高倍率ズーム: 広角24mmから望遠200mmまでをカバーし、風景、ポートレート、スポーツなど幅広い撮影シーンに対応できます。
- 小型軽量: 約570gと軽量で持ち運びに便利。旅行やアウトドアに最適です。
- 5段の手ブレ補正: 暗い場所や望遠撮影でも、手ブレを抑えたシャープな画像を撮影できます。
- 高画質: ED非球面レンズ1枚、EDレンズ2枚、非球面レンズ2枚を採用し、ズーム全域でシャープな描写を実現します。
- アルネオコート: ゴーストやフレアを低減し、クリアな画像を再現します。
- 防塵防滴構造: 厳しい環境でも安心して使用できます。
おすすめの使い方は、以下の通りです。
【おすすめの使い方】
- 旅行: 小型軽量で持ち運びに便利なので、旅行先でのスナップ撮影に最適です。
- アウトドア: 防塵防滴構造なので、登山やキャンプなどのアウトドアシーンにもおすすめです。
- スポーツ: 望遠200mmで遠くの被写体も鮮明に捉えることができます。
- ポートレート: 開放F値4で美しいボケを活かしたポートレート撮影が可能です。
- 動画撮影: 静止画だけでなく、動画撮影にも高画質な映像を記録できます。
ニコン Z 24-200mm f/4-6.3 VRは、小型軽量で高性能な8.3倍高倍率ズームレンズです。
旅行やアウトドア、スポーツなど幅広いシーンに活躍する万能レンズです。
スペック | |
対応マウント | ニコンZマウント系 |
レンズタイプ | 望遠ズーム |
フォーカス | AF/MF |
詳細レンズタイプ | 高倍率ズームレンズ |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | |
レンズ構成 | 15群19枚 |
絞り羽根枚数 | 7 枚 |
焦点距離 | 24~200 mm |
最短撮影距離 | 0.5m(焦点距離24mm)、0.7m(焦点距離200mm) |
最大撮影倍率 | 0.28倍 |
開放F値 | F4-6.3 |
画角 | 84~12.2 度 |
手ブレ補正機構 | ○ |
防滴 | ○ |
防塵 | ○ |
フィルター径 | 67 mm |
最大径x長さ | 76.5×114 mm |
重量 | 570 g |
ニコン NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
ニコン Z 28-400mm f/4-8 VRは、フルサイズZマウントカメラ用の超高倍率ズームレンズです。
広角28mmから超望遠400mmまでの幅広い焦点距離域をカバーし、約14.2倍のズーム倍率を実現しています。
小型軽量で約635gと持ち運びにも便利で、風景、スポーツ、動物など、幅広い撮影シーンに対応できます。
光学性能も高く、EDレンズ3枚と非球面レンズ2枚を採用し、ズーム全域でシャープな描写を実現しています。
【製品の特徴】
- 約14.2倍の高倍率ズーム: 広角28mmから超望遠400mmまでの幅広い焦点距離域をカバーし、風景、スポーツ、動物など、幅広い撮影シーンに対応できます。
- 小型軽量: 約635gと軽量で持ち運びにも便利。旅行やアウトドアに最適です。
- 高画質: EDレンズ3枚と非球面レンズ2枚を採用し、ズーム全域でシャープな描写を実現します。
- VR機構: 手ブレ補正効果5段※1を実現し、暗い場所や望遠撮影でも手ブレを抑えたシャープな画像を撮影できます。
- 近接撮影: 最短撮影距離0.6m※2で、花や虫などのクローズアップ撮影も楽しめます。
- 防塵防滴構造: 厳しい環境でも安心して使用できます。
※1 CIPA規格準拠。35mmフィルムサイズ相当の撮像素子を搭載したカメラ使用時。最望遠側で測定。
※2 レンズ先端から被写体までの距離。
おすすめの使い方は、以下の通りです。
【おすすめの使い方】
- 旅行: 小型軽量で持ち運びに便利なので、旅行先でのスナップ撮影に最適です。
- アウトドア: 防塵防滴構造なので、登山やキャンプなどのアウトドアシーンにもおすすめです。
- スポーツ: 超望遠400mmで遠くの被写体も鮮明に捉えることができます。
- 動物写真: 望遠性能を活かして、動物の自然な姿を撮影できます。
- イベント: 運動会や発表会などのイベント撮影にもおすすめです。
ニコン Z 28-400mm f/4-8 VRは、小型軽量で高性能な超高倍率ズームレンズです。
旅行やアウトドア、スポーツなど幅広いシーンに活躍する万能レンズです。
スペック | |
対応マウント | ニコンZマウント系 |
レンズタイプ | 望遠ズーム |
フォーカス | AF/MF |
詳細レンズタイプ | 超望遠高倍率ズームレンズ |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | |
レンズ構成 | 15群21枚 |
絞り羽根枚数 | 9 枚 |
焦点距離 | 28~400 mm |
最短撮影距離 | 0.2m(焦点距離28mm)、1.2m(焦点距離400mm) |
最大撮影倍率 | 0.35倍 |
開放F値 | F4-8 |
画角 | 75~6.1 度 |
手ブレ補正機構 | ○ |
防滴 | ○ |
防塵 | ○ |
フィルター径 | 77 mm |
最大径x長さ | 84.5×141.5 mm |
重量 | 725 g |
ニコン NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
ニコン Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRは、フルサイズZマウントカメラ用の超望遠ズームレンズです。
焦点距離180mmから600mmまでをカバーし、5.5段の手ブレ補正機構を搭載しています。
軽量で約2kgと持ち運びに便利で、鳥や動物、飛行機などの撮影に最適です。
光学性能も高く、EDレンズ3枚と非球面レンズ4枚を採用し、ズーム全域でシャープな描写を実現します。
【製品の特徴】
- 180-600mmの超望遠ズーム: 遠くの被写体も大きく鮮明に捉えることができます。
- 軽量約2kg: 超望遠ズームレンズとしては軽量で、持ち運びに便利です。
- 5.5段の手ブレ補正: 暗い場所や望遠撮影でも、手ブレを抑えたシャープな画像を撮影できます。
- 高画質: EDレンズ3枚と非球面レンズ4枚を採用し、ズーム全域でシャープな描写を実現します。
- 防塵防滴構造: 厳しい環境でも安心して使用できます。
- ズームリング回転角70°: 広角端から望遠端までスムーズなズーミング操作が可能です。
- 三脚座リング付き: 三脚での撮影にも便利です。
おすすめの使い方は、以下の通りです。
【おすすめの使い方】
- 鳥: 遠くにいる鳥も大きく鮮明に撮影できます。
- 動物: 動物の自然な姿を撮影できます。
- 飛行機: 飛行機の離陸や着陸を間近に撮影できます。
- スポーツ: 運動会の撮影などに最適です。
- 風景: 遠くの山や景色を撮影できます。
ニコン Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRは、小型軽量で高性能な超望遠ズームレンズです。
鳥、動物、飛行機などの撮影に最適で、幅広いシーンで活躍する万能レンズです。
スペック | |
対応マウント | ニコンZマウント系 |
レンズタイプ | 望遠ズーム |
フォーカス | AF/MF |
詳細レンズタイプ | 超望遠ズームレンズ |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | |
レンズ構成 | 17群25枚 |
絞り羽根枚数 | 9 枚 |
焦点距離 | 180~600 mm |
最短撮影距離 | 1.3m(焦点距離180mm)、2.4m(焦点距離600mm) |
最大撮影倍率 | 0.25倍 |
開放F値 | F5.6-6.3 |
画角 | 13.4~4.1 度 |
手ブレ補正機構 | ○ |
防滴 | ○ |
防塵 | ○ |
フィルター径 | 95 mm |
最大径x長さ | 110×315.5 mm |
重量 | 1955 g |
ニコン NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
ニコン Z 50mm f/1.8 Sは、フルサイズZマウントカメラ用の標準レンズです。
開放F値1.8の明るい大口径レンズで、美しいボケ味と高画質を実現しています。
小型軽量で約170gと持ち運びに便利で、スナップ写真やポートレート撮影に最適です。
【製品の特徴】
- 開放F値1.8の明るい大口径レンズ: 暗い場所でも明るくシャープな画像を撮影できます。
- 美しいボケ味: 自然で柔らかなボケ味で、被写体を際立たせることができます。
- 高画質: EDレンズ2枚と非球面レンズ2枚を採用し、ズーム全域でシャープな描写を実現しています。
- 小型軽量: 約170gと軽量で、持ち運びに便利です。
- 静粛なAF: 静粛性に優れたSTMモーターを採用し、動画撮影にも適しています。
- 防塵防滴構造: 厳しい環境でも安心して使用できます。
おすすめの使い方は、以下の通りです。
【おすすめの使い方】
- スナップ写真: 街歩きや旅行などのスナップ写真に最適です。
- ポートレート: 美しいボケ味を生かしたポートレート撮影に最適です。
- テーブルフォト: 料理や静物などのテーブルフォト撮影に最適です。
- 動画撮影: 静粛性に優れたAFで、動画撮影にも適しています。
- 星景: 明るい大口径レンズなので、星景撮影にも適しています。
ニコン Z 50mm f/1.8 Sは、小型軽量で高画質な標準レンズです。
美しいボケ味と高画質で、幅広い撮影シーンで活躍する万能レンズです。
スペック | |
対応マウント | ニコンZマウント系 |
レンズタイプ | 単焦点 |
フォーカス | AF/MF |
詳細レンズタイプ | 大口径標準レンズ |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | |
レンズ構成 | 9群12枚 |
絞り羽根枚数 | 9 枚 |
焦点距離 | 50 mm |
最短撮影距離 | 0.4m |
最大撮影倍率 | 0.15倍 |
開放F値 | F1.8 |
画角 | 47 度 |
手ブレ補正機構 | |
防滴 | ○ |
防塵 | ○ |
フィルター径 | 62 mm |
最大径x長さ | 76×86.5 mm |
重量 | 415 g |
TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(ニコン用)
TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(ニコン用)は、ニコンZマウントに対応したフルサイズミラーレスカメラ用のズームレンズです。
開放F値2を全域で実現した大口径レンズで、美しいボケ味と高画質を両立しています。
35mmから150mmまでの幅広い焦点距離をカバーし、ポートレートから風景まで幅広い撮影シーンに対応できます。
【製品の特徴】
- 開放F値2を全域で実現:明るく美しいボケ味と高画質を両立
- 35mmから150mmまでの幅広い焦点距離:ポートレートから風景まで幅広い撮影シーンに対応
- 高速・高精度AF:動体撮影にも対応
- 近接撮影能力:最短撮影距離0.33m、最大撮影倍率0.57倍
- 防塵防滴構造:過酷な環境でも安心して使用できる
- TAMRON Lens Utilityに対応:ファームウェアのアップデートや各種設定が可能
おすすめの使い方は、以下の通りです。
【おすすめの使い方】
- ポートレート:美しいボケ味を生かしたポートレート撮影に最適
- 風景:開放F値2の明るさを活かした広角撮影や、望遠端で圧縮効果を活かした風景撮影
- テーブルフォト:料理や静物などのテーブルフォト撮影
- 動画撮影:静粛性に優れたAFで、動画撮影にも最適
TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(ニコン用)は、大口径F2、幅広い焦点距離、高性能なAFなど、ポートレートレンズとして必要な性能を備えたレンズです。
美しいボケ味と高画質で、幅広い撮影シーンに対応できます。
スペック | |
対応マウント | ニコンZマウント系 |
レンズタイプ | 望遠ズーム |
フォーカス | AF/MF |
詳細レンズタイプ | 大口径望遠ズームレンズ |
フルサイズ対応 | ○ |
APS-C専用 | |
レンズ構成 | 15群21枚 |
絞り羽根枚数 | 9 枚 |
焦点距離 | 35~150 mm |
最短撮影距離 | 0.33m(WIDE)/0.85m(TELE) |
最大撮影倍率 | 1:5.7(WIDE)/1:5.9(TELE) |
開放F値 | F2-2.8 |
画角 | 63.26~16.25 度 |
手ブレ補正機構 | |
防滴 | ○ |
防塵 | |
フィルター径 | 82 mm |
最大径x長さ | 89.2×160.1 mm |
重量 | 1190 g |
まとめ
ニコンZ6IIIは、圧倒的な描写力と高性能なオートフォーカスを備え、風景から人物まで幅広い撮影シーンに対応できるフルサイズミラーレスカメラです。
前モデルのニコンZ6IIから、撮影素子と画像処理エンジンが大幅に進化し、処理速度と画像品質が飛躍的に向上しています。
従来よりもスムーズな写真撮影や動画撮影が可能になり、動体撮影にも威力を発揮します。
高感度性能も向上しているので、暗い場所でもノイズを抑えたクリアな画像を撮影できます。
今回、ニコンZ6IIIの性能を最大限に引き出すレンズとして、1本で撮影の幅が広がる高倍率ズームレンズを中心に5つ厳選して紹介しました。
今回紹介したレンズ以外にも、ニコンZマウントシステムには、風景、ポートレート、マクロ、望遠など、様々な撮影シーンに最適なレンズが豊富に用意されています。
ぜひ自分にぴったりのレンズを見つけて、ニコンZ6IIIで素晴らしい写真や動画を撮影してください!
ニコンZ6IIIの進化したポイントが良くわかったわ!
ニコンZ6IIIのおすすめレンズが良くわかったよ!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。
このブログ記事が、ニコンZ6IIIやレンズ選びの参考になれば幸いです。
コメント