今回は、アンドロイドが使えるデジカメはあるのか調べてみました。
調べた理由は、デジカメでアンドロイドが使えると、デジカメで撮影以外にグーグルフォト等に写真保存ができたり、アプリで写真加工ができて便利そうだからです。
いきなり結論
いきなり結論ですが、2010年代頃まではアンドロイドデジカメが販売されていたみたいです。
アマゾンでは中古品が販売されています。
ニコン デジタルカメラ COOLPIX S800c
ニコンから、2012年9月27日発売されたデジカメです。
アマゾン等で中古品が販売されています。
リンク
項目 | 性能 |
有効画素数 | 1602万画素 |
ズーム倍率 (光学) | 光学10倍ズーム、NIKKORレンズ |
電子ズーム倍率 | 最大4倍(35mm判換算で約1000mm相当の撮影画角) |
寸法(幅×高さ×奥行き) | 約111.4×60.0×27.2mm(突起部除く) |
質量(重さ) | 約184g(バッテリー、SDメモリーカードを含む) |
パナソニック LUMIX DMC-CM10
パナソニックから、2016年2月25日発売されたデジカメです。
アマゾン等で中古品が販売されています。
リンク
項目 | 性能 |
有効画素数 | 2010万画素 |
ズーム | 最大4倍(iAズーム、EX光学ズーム、デジタルズームによる最大値。内訳は撮影サイズによって異なります。) |
寸法(幅×高さ×奥行き) | 約135.4 x 68.0 x 21.1mm(ボディ部約15.2mm) |
質量(重さ) | 約204g(メモリーカード、SIMカード含む) |
なぜ、アンドロイドが使えるデジカメは普及しなかったのか?
アンドロイドが使えるデジカメがあれば便利そうですが、なぜ普及しなかったのでしょうか?
気になる記事がありましたので紹介します。
【新製品レビュー】ニコンCOOLPIX S800c
新製品レビュー:ニコンCOOLPIX S800c 〜Android OSを搭載した異色のデジカメ
記事の中に、「数年前のスマートフォンと同程度のスペック」と、かなり厳し目な内容が書いてありました。
記事から推測すると、メーカーとユーザーの意見がすれ違っていることが感じられます。
メーカー視点とユーザー視点
メーカー視点で見たアンドロイドが使えるデジカメは
メーカー
デジカメにアンドロイドを搭載したから、これでスマホに勝てる!
ユーザー視点で見たアンドロイドが使えるデジカメは
ユーザー
動作がモッサリしているし、一昔前のスマホみたいだわ!
という感じでしょうか。
今回は、アンドロイドが使えるデジカメについて紹介しました。
最後まで読んでいただきありがとう御座いました。
コメント